当院の高精細CT
歯科でもCTは必須の時代

①従来のエックス線撮影

歯科でのX線撮影には、主に 2 種類の撮影法、デンタルX線、パノラマX線 があります

デンタル
デンタル

フィルムをロの中に入れて数本の歯を実際の形に近い状態で映し出します。小さな歯の中に隠れた「むし歯」、細くて複雑に分岐した「根管」、歯ぐきの奥にたまった「歯石」まで、パノラマより鮮明に映し出します。いわば「ミクロ」の視点で特定の歯や部位を知りたいときに撮影します。

パノラマ
panorama

装置がぐるりと患者様の回りを回転して撮影。歯だけでなく、お口・アゴ周囲の全体像を一枚の写真に映し出します。一望(パノラマ)できることで、「広い・マクロ」視点で、患者さんのお口の状態や病気の広がりを総合的に把握することができます。

②歯科用CTについて

上記のパノラマ・デンタルは、ともに 2 次元に映しだされた像で、日常的によく利用しますが、診断の新たなX線撮影として、当院では歯科用CTを導入しております。

歯科用CTにより 3 次元的にドクターが見たい位置でスライスされた画像で、あごの骨の厚み・硬さや密度、骨の中の神経の位置など、より多くの情報を得ることができ、診断の精度を大幅に上げることができます。

高精細医科用CT

特に当院では、親知らずの抜歯インプラント治療をはじめとする外科処置も多く、CTから得られたより精細な3次元情報により、術前に十分イメージトレーニングして手術に望めることから、より安心・安全な歯科治療のために、現代の歯科医院ではCTはもはや必須の医療機器であると感じています。

CT
高精細医科用CT
担当ドクターの県内屈指の治療実績

③ドライブで、地図を見る?GPSナビを使う?

パノラマ・デンタル撮影CT撮影レベルの差をイメージすると、たとえば、「車でドライブ」するとき、2次元的な地図を見ながら、ページをめくりながら、ドライブする。

従来はそれしかなく、当たり前でした。また、簡便でアナログな地図だからこその良さもあります。一方、限られた情報でもあり、自分がどこを走っているのか見失ってしまうこともあるでしょう。

chizu

一方、最近の技術の進歩で、地球の周りの軌道上にある通信衛星からのGPS信号により、ナビゲーションされるのも、一般的になってきました。また、そのGPSの精度も年々向上しているように感じます。

一度、GPSのナビゲーションを利用すると、その便利さから、なかなか「地図」のみでのドライブに戻るのも難しいかもしれません。

パノラマ・デンタル「地図」のみのドライブCTを「GPSナビ」でのドライブととらえていただけると、その能力の差がイメージいただけるかもしれません。

gps

「GPSナビ」は、もはや現代のドライブには必須ですよね。同じように特に外科を得意とする歯科医師にとっては、「CT」は必須なのです。

さて、では、「GPSナビ」も各社がその性能・精度を競っていますが、「歯科用CT]も状況は似ています。その中で,当院が導入したのが、大阪大学発のベンチャー企業であるアイキャット社のCTです。

当院のCT RevoluX について

top_main02

多くのメーカーがあるなか、当院が導入したアイキャット社製のCT、RevoluX。その導入のポイントは

①あごの骨の「質」がわかる

金属による乱反射をふせげる

被ばく線量の少なさ

インプラント治療との相性の良さ

他社にはないアイキャット社の強みである、この4点です。

コンセプト・庭園

ポイント①骨の「質」がわかる

骨の「質」とは? 地盤の強度!

CTでは、3Dで表現されることで3次元的なあごの骨の「形」が詳しくわかります。それだけでもとても有用なのですが、あごの骨の「質」がわかると、さらに手術の際に有利となり、安心・安全につながります。

あごの骨の「質」とは、家を建てる時に例えると、の地盤の強度のようなものです。

地盤には、岩石からなる「かたい」地盤と、埋め立て地のような「やわらかい」地盤と、その中間などの分布があると思います。

 

アゴの骨も、同じように、カシの木のようにカチカチに硬い骨から、発泡スチロールのようにスカスカの骨まであり、その性質は個人差や部位による差などで、大きな幅があります。

地盤
mish分類

特にインプラント手術のときには、この骨の「質」の情報は必須です。上記の画像 (CT値によるMischの分類)で

D1は、硬いカチカチの骨、D2・D3とやわらかくなり、D5はスカスカの発砲スチロールのような骨を表しています。この情報が手術前にあるか・ないかは、手術の安全性・成功率の向上に大きく関係します。

地盤調査なしで家を建てますか?

新しい人口の歯であるインプラント治療を、家の建築に例えて、新しい家(インプラント)を建てるとして、その地盤の強度」(骨の「質」)がわかっているのと、そうでないのとでは、基礎の設計方法や施工方法(手術方法)はかわってくるでしょう。もし地盤調査なしに家を建てたとしたら、その耐震強度に不安がのこり、安心して住めないのではないでしょうか?

kisozu

例えば、軟弱な地盤と事前に調べずに安易に家を建ててしまうと、のちに液状化現象で家が傾くように、骨が「やわらかい」かたい」といった情報が、事前にわからずにインプラント手術を行うとトラブルが起こることがあります。

液状化

骨の「質」の情報なしでインプラントをしますか?

インプラント手術の時には、専用ドリルであごの骨に穴をゆっくり開けていきます。

その手術の際に、例えば外側の骨(皮質骨といいます)は硬いが、内側の骨(海綿骨といいます)の骨の質が極端に「やわらかい」場合があります。の情報が事前にわかっていなければ、

bone

骨がやわらかいために「思わず深く削りすぎてしまい、神経を傷つけけてしまう

予想以上に穴が大きくなり、インプラントがしっかりと固定されない

インプラントが骨の中に落ち込んでしまうというあってはならないトラブル・事故も報告されています。

一方、骨の質が「硬い」場合にも、それと知らず手術に臨むと、通常のドリルでは十分骨を削れずに、インプラントが入らない無理やりねじ込んで、骨が炎症をおこしてしまう、というトラブルも報告があります。

drilling

いずれも、「事前にしっかりと骨の硬さ・質の情報を把握」できていれば、より慎重に専用のドリルを用意する・手術方法を工夫するなどの対策をとることができ、上記のようなトラブルは十分防げるものです。

 

 

chechk

では、肝心のあごの骨の「質」は、どの歯科用CTでもわかるのでしょうか?

骨の「質」がわかる歯科用CTは?

歯科用CTは、多くのメーカーが売り出していますが、現時点では、アイキャット社が、一番正確に骨の質を反映できる歯科用CTです。他のメーカーとは、比較にならないレベルで、正確なデータで骨の質がわかります。

この特徴は、手術の安心・安全に直結するとても大きなメリットです。

kouji

工事中

ポイント②金属による乱反射をふせげる

パノラマ・デンタル撮影CT撮影レベルの差をイメージすると、たとえば、「車でドライブ」するとき、2次元的な地図を見ながら、ページをめくりながら、ドライブする。

従来はそれしかなく、当たり前でした。また、簡便でアナログな地図だからこその良さもあります。一方、限られた情報でもあり、自分がどこを走っているのか見失ってしまうこともあるでしょう。

chizu

ポイント③被ばく線量の少なさ

パノラマ・デンタル撮影CT撮影レベルの差をイメージすると、たとえば、「車でドライブ」するとき、2次元的な地図を見ながら、ページをめくりながら、ドライブする。

従来はそれしかなく、当たり前でした。また、簡便でアナログな地図だからこその良さもあります。一方、限られた情報でもあり、自分がどこを走っているのか見失ってしまうこともあるでしょう。

chizu

ポイント④インプラント治療との相性の良さ

大阪大学大学院発で設立された大学発ベンチャーである「アイキャット社」。

臨床医のニーズに基づいて開発した独自の最先端医用画像処理技術と3次元シミュレーション技術を活用し、歯科インプラント治療の術前診断から手術、治療完了までの全工程をトータルにサポートするシステムを開発している。

 

受賞理由歯科インプラントのトータルソリューションの提供という新しいモデルの実現により国内で順調に成長している。今後このパッケージの歯周病等への展開や海外進出により、歯科医療のトータルソリューションを実現し、大きく成長することを期待する。

 

chizu

お気軽にお電話ください。

 
9:00~12:00
14:00~19:00

受付時間:月~土 9:00~19:00/日 9:00~17:00

診療時間:午前 9:00~12:00 午後 14:00~19:00(日曜は13:30~17:00

休診日:祝日のみ  県西部では唯一、日曜日も診療しております