特徴3 費用
当院のインプラント料金
当院のインプラント料金は、インプラントの上に乗せる被せ物(上部構造)により2種類に分かれています。一本のインプラントに関する「総額」(税別)表示です。
①ジルコニア (人工ダイヤモンド) 27万
ジルコニアとは、人工ダイヤモンドであり、強度がかなり高い新しい素材です。
新素材のため、作製する際に高度な技術力が必要なのですが、当院の提携歯科技工所の努力もあり、高品質なジルコニアを価格を抑えて提供させていただいております。
改良を重ね、近年、奥歯など咬む力が強くかかる部位でも、高強度な特性を活かして使用できるになりました。
また、ジルコニアは広い意味でセラミックの一種で、金属を一切使わない為金属アレルギーの心配もない身体に優しい素材です。
プラスチックの白い歯は、だんだん黄ばんでしまいますが、月日を経ても変色せず安定した素材である点も魅力です。
また、従来の金属の歯よりも、表面が滑沢で、着色汚れや歯垢もつきにくく、歯ぐきの炎症も起きにくいためメンテナンスの点でも優れています。
こんな方におすすめ
①コストを抑えたい ②奥歯中心のインプラント
②自然な仕上がり(築盛り)30万
前歯部等、特に見た目のきれいさ・自然さの要求度の高い場合は、ジルコニアの上に、技工士さんの職人技でセラミックを幾層にも積み重ねる(築盛り ちくもり といいます)ことで、天然の歯と区別がつかないほど、自然な仕上がりとすることが可能です。
つややかで天然の歯に最も近い見た目のきれいな被せ物です。
顎の骨に埋入するインプラント(フィクスチャー)や、土台(アバットメント)、上部構造(ジルコニア)は、①のジルコニアフレームと同様ですが、ジルコニアフレームの上に、さらに自然な色調となるように職人技で色調をたしていきます。メタルフリーで色調再現性の高いオールセラミック修復が可能です。
こんな方におすすめ
①前歯中心のインプラント ②より自然な仕上がりを求める
インプラント治療は高い? 「費用対効果」のお話
当院のインプラント料金は、相場よりなるべく費用を抑えて提供させていただいております。しかし、保険のブリッジや入れ歯と比べると、確かに費用はかかります。歯の治療を開始した当初は保険で「費用が安いほうがよい」と考えるのが当然です。しかし、10年後・20年後まで見越した場合、ブリッジがダメになり土台の歯を抜歯して、また大きなブリッジを作ったり、入れ歯が合わないで何度も調整にきたり、入れ歯の金具がかかる歯がぐらぐらして抜歯になり、どんどん総入れ歯に近づいていく。
そうなってから、本当に困ってから インプラント治療を行うと、結局インプラントを入れる本数も費用も増えてしまいます。
早めのインプラント治療が、残ってる歯を守り、10年後・20年後のお口の健康を維持して、「歯科に来るのは定期健診でクリーニングだけ」という状態を保つには一番効果的で、費用対効果も高いのです。
また、なんでも咬めるという喜びや、健康を回復できる、これ以上歯を失うリスクを減らせるという事実は費用以上の価値があると、当科は確信しております。
実際、インプラント治療を行った患者様に、完成してしばらく後に必ず聞く質問があります。「費用はかかりましたが、支払った費用に対して得られたメリットは大きいと思いますか?」というものです。すると、ほとんどの患者様が、「十分に費用以上のメリットがあったと日々実感している。」「もっと早くやっておけばよかった。」とおっしゃっていただけます。
インプラント費用がクリニックで違う理由
インプラント治療をインターネットで探していると、クリニックにより料金に違いがあることに気づいた方は多いと思います。1本のインプラントでも、安いところだと8万円以下、高いところだと50万円以上にも。
なぜ、こんなにも料金に差があるのか?それには、2つの理由があります。
「総額」のわかりやすい料金表示を
1つ目の理由は、患者様にわかりにくい料金表示によるものです。「インプラント1本○○円」という料金が総額の表示ではなく、骨の中に打ち込む「ネジ」(フィクスチャー)の値段のみを表示している医院が少なくありません。
そのため、検査代、手術代、薬代、仮歯の料金、上に乗せるかぶせ物の料金、骨を増やす手術の料金、完成後のメンテナンス代などが、後から追加料金として請求されたというトラブルが起きるケースもあります。
特に、完成後のメンテナンス代に関しては、例えばメンテナンス代1回5,000円が完成後もエンドレスで永遠に続くとなると、結局いくらかかることになるのでしょうか?
細かい検査やパーツごとの料金提示では患者様にわかりにくく、インプラントの料金はそれらをすべて含めて「総額」でいくらかかるのかを患者様にわかりやすくしっかりと提示する必要があります。当科では安心の「総額表示(税別)」となっております。
「適正価格」の範囲内でなるべく費用をおさえる
2つ目の理由は、過度の価格競争によるものです。インプラント治療に対する認知度上がり、治療を希望される方が増加するとともに、新たにインプラント治療に参入する歯科医師が増加しました。
新規参入した歯科医師はどうしても治療実績がほとんどなく、技術の蓄積・向上も望めません。そのため、世界的に実績が乏しく評価の低い安価なインプラントを導入して価格を極端に下げて競争するしかなく、こうした医院はアフターケアまで手が回らず治療後のトラブルも見られます。
市場に流通するモノには「適正価格」が必ず存在します。インプラント治療も例外ではなく「安物買いの銭失い」とならないように、極端に安すぎるものは何か安くなる理由があると考えるのが妥当ではないでしょうか。
また、インプラントは患者様の体の一部として機能するものです。「適正価格」の範囲内でなるべく費用を抑えて、きちんとしたモノを使っている医院を選択することも重要だと考えます。
インプラント費用の相場 ~国立大学料金規則~
自費診療・自由診療・保険適用外診療というのは、前述の通り治療費が決まっていません。ただし、ある程度の「相場」「適正価格」の指標というのは存在します。
国立大学の料金規則というのが、相場を知る参考になるかと思います。
参考資料:国立大学法人東京医科歯科大学歯学部附属病院諸料金規則
(国立大学もパーツごとの料金表示のため、わかりにくいですね^^;)
●相談
まず、初診料で 約3,500円 かかります。そして、再診料。次回以降も行くたびに、約600円 かかります。インプラント相談料が 3,780円。
●検査
診断用装置(ステント)の制作費が 6,480円。診断装置を入れた状態でのパノラマレントゲン検査が 5,400円。CT撮影を行った場合は 15,120円。
●手術
インプラントを埋め込む手術の費用が 1本につき 324,000円。インプラントの上につける被せ物が 1本につき 108,000~129,600円。
●定期健診
その後の定期管理で、1回につき 2,160円 かかります。
国立大学ではインプラント1本で総額 約48万円 かかります。
大学は、患者様を対象とした臨床のみならず、学生・研修医の教育、新たな治療法の開発などの研究も受け持つ高次医療機関のため、その分のコストはかかっているとは思われますが、公的機関の料金規則は一つの指標になると思われます。
国立大学料金規則と当院との料金比較
ここでは国立大学料金規則と比較した当院の料金についてご案内いたします。
項目 | 国立大学料金規則 | 当院 |
---|---|---|
相談料 | 3,780円 | 無料 |
X線画像撮影 | 5,400円 | 無料 |
CT撮影 | 15,120円 | 無料 |
診断用ステント | 6,480円 | 無料 |
IPインプラント | 27,000円 | 無料 |
インプラント手術 | 324,000円 | 無料 |
上部構造 | 108,000円 | すべて込みで ジルコニア 27万円 自然な仕上がり(築盛)30万円 |
審美補綴加算 | 21,600円 | |
ダミー | 108,000円 | |
定期観察料 | 2,160円 | 無料 |
合計 | 一本につき約48万円 | わかりやすい統一料金(税別) |
当院では、細かい検査やパーツごとの料金表示でなく、被せ物(上部構造)の違いでの3種類の料金に統一しています。また、インプラントという大変優れた治療法をなるべく多くの患者様に提供したいという思いから、術前検査や定期検査代などは無料となっております。
現在の日本国内における良質なインプラント治療を提供できる「適正価格」の範囲内で、コストダウンの努力等により、ご納得いただける費用を用意できたと考えております。
費用の詳細についてご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
医療費控除について
当院のインプラント治療は、なるべく費用を抑えた形で提供させいていただいておりますが、それでも費用はかかります。しかし、例えば同じ25万円でも、パソコンを買ったり、旅行したり、ブランド品を買ったり、というお金の使い方ではなく、「医療」としてインプラント治療に使う場合は、税金面で優遇されます。
インプラント治療は医療費控除の対象となるため、確定申告を行なうことで、支払い済みの税金の一部が還付されてきます。 国税庁の規定に準じて治療代の約1割の還付を受けることで、インプラント治療にかかるコストを軽減することができます。
医療費控除を受ける条件① 1年間に支払った医療費の合計が10万円を超える
医療費控除を受ける条件② 所得税の納税がある
申告の際には、支払った医療費の領収証が必要となります。
詳細については以下のリンクを参考にしていただくか、お気軽にお問合せください。
お気軽にお電話ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
受付時間:月~土 9:00~19:00/日 9:00~17:00
診療時間:午前 9:00~12:00 午後 14:00~19:00(日曜は13:30~17:00)
休診日:祝日のみ 日曜日も診療しております