当院は、第7回 木質建築空間デザインコンテストにて、「一般建築部門賞」を受賞いたしました。

主催 大阪ガスケミカル

共催 日経アーキテクチャ

後援 日本建築士会連合会

 木質建築2
木質建築4

応募登録総数 578件 の中から選ばれ受賞に至りました。国内初の、グッドデザイン賞・いばらきデザインセレクション・建築文化賞に続く、4つ目のデザインアワード獲得となります。

今回受賞した、木質建築空間デザインコンテストとは、
2003年に日経アーキテクチュア共催でスタートしたコンテストで、木の「香り」や「ぬくもり」を活かし、「木」の持つ魅力を存分に生かした、新たな木造・木質建築の時代を切り開く、意欲的な建築作品を表彰し続けてています。

 

日経アーキテクチュアとは、

一級建築士をはじめ建設会社や行政など、建築界に携わる建築実務者向けの専門雑誌であり、1976年の創刊以来、建築界の最新情報を提供し続けています。意匠・構造・施工などの専門領域だけではなく、建築界を取り巻く社会・経済動向から経営実務まで、最新の情報を提供する建築の総合情報誌です。

 

cover1
top-m
ダウンロード

 

最近注目されている「木質建築」は、

そのメリットとして木の「香り」や「ぬくもり」から、暖かみのあるリラックスした心理状態になることはもちろん、木材をふんだんに利用することは、
地球温暖化の防止
循環型社会の形成
③森林の多い日本の国土の保全、水源のかん養、
④山村その他の地域経済の活性化に貢献する等、
のメリットもあります。

今後のサスティナブルな社会を作るために、優れた木質建築はますます必要とされ、公共建築物等における木材の利用を促進するため、2010年に「公共建築物等木材利用促進法」が施行されました。また、耐火性強度向上などの技術開発もすすみ、全世界的なトレンドとして建築物における「木」の活用がますます活発になっています。最近の話題としては新国立競技場などが特に有名ですね。

large_6c6ec718f3
審査委員 講評

「変わりゆく景色がある歯科医院 山王歯科」
薄板梁の格子組天井により平面の自由度は増しますが、梁セイが大きく懐深い天井は時に重く感じます。この計画では歯科診療ブース2.4m×2.1mをモジュールにすることで納まりよい空間使いとなり、診療時の音もこの天井懐に吸い込まれ拡散せず効果的に働くのではと思いました。また、空間全体のおおらかなスケールと梁に使用した白色系の塗料によって、木質感を押さえ軽くみせており好感をもちました。

審査委員長 平倉 直子 氏
平倉 直子 氏 建築家 平倉直子建築設計事務所 代表
■1950年 東京都生まれ ■1973年 日本女子大学 家政学部住居学科卒業 ■1978年 平倉直子建築設計事務所設立 ■1989以降 日本女子大学、関東学院大学、東京大学新領域創成科学研究科など非常勤講師を務める

「変わりゆく景色がある歯科医院 山王歯科」
梁背1.15mの2.4mグリッドの水平に広がる格子梁を、細いスチール柱が支えています。極めて大胆で透明感のある空間です。外に広がる公園と連続した空間のコンセプトは十分に説得力があります。北斜面という地形と方位がこの透明なガラスカーテンウォールを成立させています。2.4m桝の親密な半個室の治療空間と外の雄大な景色を楽しむというセットが、患者にとってはこの上ないサービスとなっています。

審査委員
石田 敏明 氏 建築家 神奈川大学 教授
■1950年 広島県生まれ ■1973年 広島工業大学 建築学科卒業 ■1973年 伊東豊雄建築設計事務所入社 ■1982年 石田敏明建築設計事務所設立 ■1997年〜2016年 前橋工科大学 教授、同大学名誉教授 ■現在 神奈川大学 工学部 建築学科 教授

「変わりゆく景色がある歯科医院 山王歯科」
木の大きな格子梁を表わしで意匠とした作品はいくつかありましたが、格子のグリッドが建築計画上、診察ユニットとして合理的に活かされ、何よりも建物外部から見えるシルエットの美しさで、この建築に軍配が上がりました。家具も木で丁寧に作られ、歯科医院特有の苦痛を連想する患者の緊張と不安を、やさしい木肌から漂う木の香りが緩和させてくれることでしょう。塗料は抗菌性があり、安全性に配慮したものが選択されています。

審査委員 桝田 洋子 氏
桝田 洋子 氏 構造エンジニア 桃李舍 代表
■1959年 大阪府生まれ ■1984年 京都工芸繊維大学 工芸学部 住環境学科卒業 ■1984年 川崎建築構造研究所入社 ■1993年 同大学大学院 工芸科学研究科修士課程修了 ■1989年 桃李舍設立