
変わりゆく景色がある歯科医院

歯科医院としては 国内唯一の デザインアワード4冠受賞 いたしました。木に包まれたような感覚を抱く診療台より、一面のガラス張りを通して望める、広大な四季折々の移りゆく景色。そんな景観を楽しみに、ご来院いただけますと幸いです。
他に例のない「四季折々の表情を魅せるパノラマ庭園ビュー」と認定心理士の資格をもつ歯科医師、スタッフの心のこもった「おもてなし」で歯科への通院もワクワクする楽しみになりますように・・・



当院の理念
Seeking
the best solution and smile
with you.
私たちは
「患者様ひとりひとりにとって
最良の治療と笑顔」
をともに追及していきます。



当院の特徴
歯科インプラント治療
当院は、歯科インプラント治療に特に力をいれております。あごの骨が少ない場合など、難しい症例も、新しい再生医療を応用して治療が可能なケースも多くあります。水戸や小山など遠方からも多く受診いただいております。CT撮影・相談は無料で対応、費用も明確です。セカンドオピニオンもお気軽にご相談ください。
衛生士による予防処置
当院には歯科予防処置の専門家である「歯科衛生士」(国家資格)が7名在籍しています。患者さまおひとりおひとりの生活習慣等も把握し、無理のない個別の虫歯・歯周病になりにくい予防処置プログラムを保険の範囲内でご提案しております。
痛みへの万全な配慮
患者様にリラックスしていただける環境を整え、日本心理学会「認定心理士」の資格を持った歯科医師が患者さまのお話にじっくりと耳を傾け、iPad等も使用した丁寧で分かりやすい治療説明と痛みに万全に配慮した治療を常に心がけております。笑気吸入鎮静法も導入、歯科に恐怖心が強い方も遠方から多く受診いただいております。
安心・安全な院内設備
院内感染対策として高レベルの滅菌設備を多く用いて、常に衛生的な治療環境を実現。また、被ばく量が少なくあごの骨の質まで診断できる高精細CTも導入。さらに、さくらがわ地域医療センター隣接(同一法人運営)による医科との情報連携等のメリットを最大限に生かして、一歩進んだ安心安全の治療環境をご用意しております。
口腔外科も一貫治療
歯科口腔外科として、埋まっている親知らずの抜歯や、顎関節症、歯根端切除術(根っこの手術)、のう胞摘出術、インプラント、再生医療、睡眠時無呼吸症候群、をはじめ、さまざまなお口の中の病気へ当院で対応可能です。
日曜も診療中!
「平日は仕事で歯医者にかかれない」「不意に痛みがでたときに歯医者が休みで困る」との声にお応えし、当院では通常診療として「日曜診療」を実施(17時まで)しております。休診日は原則祝日のみで安心して受診いただけます。
万全の感染対策
当院は、新型コロナ感染症の以前、医院構想時より、大学レベルの感染対策の設備・導線を確保しております。また新型コロナ発生に伴い、最新の情報収集と情報発信を行うとともに、低濃度オゾン発生装置なども導入、万全の感染対策をおこなっておりますので、安心してご来院ください。
デザイン賞 4冠受賞!
当院はグッドデザイン賞、いばらきデザインセレクション、茨城建築文化賞、木質建築空間デザインコンテストの 4つのデザインアワードを受賞いたしました。歯科医院としては国内唯一の、デザインアワード4冠受賞となり、患者様にリラックスしていただける空間と自負しておりますので、楽しみにお越しください。



山王歯科ロゴマークの意味
ロゴマークの三角形は、「山王」の山のカタチを表し、
歯や桜川市の桜の花びらにも見えるモチーフを使って、
カタカナで"心”を表現。
一度、”ココロ”と読めてしまうと、それを誰かに説明したくなる、コミュニケーションを大切にした不思議なマークです。


「認定”心理士”」の資格を持つ歯科医師が在籍していること、
安心を大切にしたリラックス無痛治療を行っていることから、
ヒトを思い、心ある治療を象徴しています。
カラーは、桜川市の桜の色を表す”安心と優しさを感じるピンク”。
ピンクのなかでも人肌や唇、歯ぐきの色を彷彿させる色をセレクトしています。
人は無意識に「人間の体にある色」に惹かれる色彩心理が働くためです。
末永く、地域の皆様に親しまれるクリニック・ロゴマークになりましたら幸いです。




いつまでも健康に、笑顔で暮らしてほしいから
「虫歯が痛む」「歯周病で歯が揺れてよく噛めない」「入れ歯が合わない」・・・
このような症状を抱えて、おいしく食事をとることができない方も多いのではないでしょうか。

「歯や歯茎が汚い」こうした悩みから思いきり笑うことができない・・・
また、「歯医者に行きたいが、平日は仕事で行けない」「歯医者に行きたいが、以前怖い思いをして行けない」という悩みをお持ちの方もいらっしゃることと思います。

当院では、患者さまのこうしたお口の悩みを解決し、いつまでも健康に笑顔で暮らしていただきたい。こうした考えのもと、診療を行っております。
お口のことで少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

お知らせ・コラム
投稿が見つかりません。

アクセス
〒309-1246 茨城県桜川市高森1027
さくらがわ地域医療センターとなり
電車でお越しの場合:
JR水戸線 大和駅より徒歩約3分
お車でお越しの場合:
桜川筑西ICより車で約3分

桜川市の歯医者ですが、地元の桜川市以外にも、筑西市・笠間市・石岡市・益子町・真岡市などの近隣市町村および、水戸市・那珂市・常陸太田市・常陸大宮市・城里町・常総市・つくば市・下妻市・茂木町など遠方からも多くの患者様がご来院されています。
当院の施設基準
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
オンライン資格確認による医療情報の取得
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。 なお、必要のない場合にはお申し出ください。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
歯科外来診療医療安全対策1
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策1
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科治療時医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
在宅患者歯科治療時医療管理
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
歯科診療特別対応連携
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
自動体外式除細動器(AED)
経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。
受付時間:
月~土 9:00~19:00
日 9:00~17:00
診療時間:
午前 9:00~12:00
午後 14:00~19:00
(日曜は14:00~17:00)
休診日:祝日のみ
平日お忙しい方のために
日曜診療をおこなっております

お気軽にお電話ください。